ギルドットコムブログ

 

Gのコラム 107

次はシニアの生産性革命(2019/5/8日経6面)   産業界でシニアの雇用拡大の動きが広がっている。年金支給開始年齢の引き上げに加え、労働力人口の減少が進んで働き手の確保を急がなければならないことが背景にある…

Gのコラム 106

5G「中国1強」は早計 技術の進化 予測難しく(2019/4/24日経6)   新技術について世間が品定めする早さには驚かされることがある。まだ、商業的に大規模な展開をしていないにもかかわらず、第5世代(5G)…

Gのコラム 105

5G事業、裾野拡大 ドローンなど300社と(2019/4/19日経11)   中国通信大手のファーウェイは次世代通信規格「5G」の関連事業を本格化する。5G用半導体で「我々はオープンだ」と述べ、米アップルなど外…

Gのコラム 104

ウーバー、広島で配車開始 タクシー第一交通などと提携(2019/4/10日経15)   ウーバージャパンは、タクシー大手の第一交通産業とNISIKIタクシー(広島市)の2社と組み広島市などでタクシーの配車サービ…

Gのコラム 103

空飛ぶクルマ 離陸へ助走 25年実用化めざす(2019/4/3日経12面)   日本で垂直に離着陸して移動する「空飛ぶクルマ」の商用サービスに向けた動きが始まった。 2025年の実用化を目指し、年内にまず無人の…

Gのコラム 102

働き方改革法来月施行 労働環境どう変わる(日経15)   残業時間規制などを柱とする働き方改革関連法が4月に施行される。   月100時間を越す残業や、非正規という理由で待遇に不合理な差をつけること禁…

Gのコラム 101

自動運転 仮想の走行試験(2019/3/20日経19面)   米半導体大手のエヌビディアは、自動運転分野でのトヨタ自動車との提携を拡大すると発表した。 トヨタの研究開発子会社が仮想空間での自動運転車の走行シミュ…

Gのコラム 100

サンマ漁 通年可能に(2019/3/13日経5面)   水産庁は12日、不漁が続いている北太平洋のサンマ漁を通年可能にする省令を公布した。   現在は8~12月に制限しているが、年間を通じて操業できる…