ギルドットコムブログ

 
Gのコラム

Gのコラム 52 しんみり

しんみり(2023/11/21)     先週、訃報が届きました。ゴルフ倶楽部での仲間でした。毎年、とても美味しいカラスミと中国茶をもらっていて、カラスミは直ぐに食べてしまうのですが、中国茶は長い時間…

Gのコラム 51 機械の支配?

機械の支配?(2023/11/14)     ふるさと納税の返礼で体重計をもらいました。今までは、スポーツクラブで計量していたのですが、加齢と共に体重のコントロールが出来なくなってきました。 &nbs…

Gのコラム 49 10兆円

10兆円(2023/10/31)   日経新聞の1面に「物流クライシス」の記事がありました。よく読んでも理解できないことに驚きました。2024年問題で13%のモノが運べなくなるそうです。そして、物流の停滞のよる…

Gのコラム 48 サンマ

サンマ(2023/10/24) 今年のサンマも、ようやく美味しくなってきました。昔は9月中旬からだったように思いますが、最近では10月の魚になってきました。   季節になると会社の近くの和定食屋さんが「サンマや…

Gのコラム 47 テスト

テスト(2023/10/17)     日曜日の昼前、久しぶりにテストを受けました。日経TESTというものです。説明によると、5つの評価軸と6つの出題ジャンルで視野の広さ・視座の高さ・視点の鋭さを客観…

Gのコラム 46 物流24年問題

物流24年問題(2023/10/10)     物流業界の人手不足が懸念される「2024年問題」ですが、少し視点を変えた意見が2つあります。   一つは、働き方改革はトラックドライバーに必要…

Gのコラム 45 選手権

選手権(2023/10/3)     ゴルフ倶楽部には三大競技というモノがあり、どれか一つには参加せねばならないと思いから、今年もクラブ選手権の予選に参加しました。   朝、7:30から夕方…

Gのコラム 44 黒手帳

黒手帳(2023/9/29)     本業は19冊、伝三郎商会は9冊目に突入しています。MOLSKINEのノートクラシック ハードカバー方眼の手帳に毎日1頁、アイデアを描きます。半年で1冊なので本業の…

Gのコラム 43 〆に

〆に(2023/9/19)     六甲山の麓で生まれ育ちました。私が通った神戸市立渦ケ森小学校には、「なかよし登山」というモノがあり、登校班に分かれて、六甲山に入ります。土曜日に行われ、あまりにお腹…