台湾シェア自転車決着へ 秩序保つ「場所指定」優勢(2018/10/10日経11面) 台湾で勃発した「シェア自転車戦争」に決着が見えてきた。 決められた駐輪ポートで貸し借りする行政主導の「ユーバ…
Gのコラム 78
私見卓見 企業のデータ共有を社会の利益に アスクル取締役 吉岡晃(2018/10/3日経29面) インターネット通販には日々、膨大な購買データが集まる。 「どの商品をどれぐらいの時間閲覧したのか」や「買い物…
Gのコラム 77
お役所カタカナなじみは薄く 文化庁調査 漢字使っての声(日経34) 世論調査で「コンソーシアム」や「パブリックコメント」など官公庁がよく使うカタカナ語について「共同事業体」「意見公募」といった漢字の言葉を使…
Gのコラム 76
「退職認めぬ」慰留悪質に 人手不足、人材移動阻む(2018/9/19日経2面) 転職したいのに会社が退職を認めず、離職票さえ渡さない–。 そんな退職トラブルが全国で多発している。人…
Gのコラム 75
郵便配達 平日のみに 総務省 郵便法の改正検討(2018/9/12日経1面) 総務省は手紙やはがきなどの郵便物の配達を平日のみとする方向で検討に入る。 今は土曜日も配っており、人手不足で配達員…
Gのコラム 74
台風 物流網を直撃 工場・店も広域で休業(2018/9/5日経3面) 強い台風21号は関西圏を中心に経済活動をまひさせ、工場や小売りの店舗で休業が相次いだ。 関西国際空港では連絡橋が破損し、外…
Gのコラム 73
自動運転の安全技術 融合(2018/8/29日経13面) トヨタ自動車は、ウーバーテクノロジーズに5億ドルを出資すると発表した。 両社の技術を融合させて安全性能を高めた自動運転車両を開発し、2…
Gのコラム 72
消えた五輪道路 渋滞危機(2018/8/22日経2面) 東京都は都心と五輪施設が集まる臨海部を結ぶ幹線道路「環状2号」の完成を2022年度に先送りした。 小池百合子知事が決めた築地市場の豊洲へ…
Gのコラム 71
ASIAトレンド 東南ア、カーシェア広がる配車とすみ分け模索(2018/8/15日経8) 割安な料金で自動車を共用できるカーシェアリングが東南アジアで広がり始めた。 シンガポール…
Gのコラム 70
「自由だから非正規」4割増労働力調査 賃金・待遇も改善(2018/8/8 日経1面) 働く時間の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えてきている。 総務省によると、4~6月時点で「都合の良い時…