ギルドットコムブログ

 
Gのコラム

Gのコラム 21

「スタートアップ大競争 ここまで来た③」(8/30日経1面)   先週書いたモバイクについての記載もあります。 ジャンルを問わず、情報技術を使った新しいビジネスモデルのスタートアップ(起業)がボコボコと沸いてき…

Gのコラム 20

「走り出すかシェア自転車 スマホで開錠 まず札幌」(8/23日経3面)   中国発のシェア自転車です。 Yの働いている東京都中央区にもシェア自転車があります。 都会を自転車で走るのは、ちょっとカッコいいですね。…

Gのコラム 19

「ウーバー司令塔なき漂流 フィリピンで営業停止処分」(8/16日経13面)   ウーバーを負の連鎖が襲っている、などと書かれています。 なぜか記事には営業停止処分を受けた理由は書かれていません。   …

Gのコラム 18

「物流版ウーバー台頭」(8/09日経14面)   中小運送会社やベンチャー企業が、 荷主とドライバーを仲介するシェアリングサービスに相次いで参入するとのこと。 自転車で配達や、個人の依頼をつなぐサービスなどです…

Gのコラム 17

「ドライバーのTV鑑賞認める?」(8/2日経34面)   新聞紙上で自動運転や配車アプリの記事をよく見るようになりました。 次の時代が確実にやってくるのですね。   警察庁が自動運転の段階的実施に向け…

Gのコラム 16

「顔認証ゲート羽田で10月から」(7/26日経4面)   この間、この顔認証システムを体験してきました。 モタつきなどなく、パッと認識します。ほぼ人間が顔で個体を認識する感覚ですね。   合宿があると…

Gのコラム 15

「残業抑制へ数値目標 総労働時間など経団連が要請へ」(7/19日経5面)   残業が目の敵にされているような気がするのです。 「そんなつもりは全然ないですよ」というのは解ります。 でも、任された仕事をやりきるこ…

Gのコラム 14

「自動運転もろ刃の先陣」(7/12日経13面)   アウディがやるらしいです。 運転支援の一歩先のレベル3というらしいです。 レベル3とは、条件付きの自動運転で、緊急時をのぞき運転を車に任せることができるらしい…

Gのコラム 13

「新型新幹線 時速360キロ 40㌔速く」(7/05日経13面)   「新型新幹線」って意味不明ですね。 「幹線」ってのは、「重要な地域を結ぶ主要な線」です。 その幹線の新しいのが新幹線です。   つ…

Gのコラム 12

「最低賃金「前年越え」焦点」(6/28日経5面)   最低賃金が上がるそうです。 でも、最低賃金ってなんだ? 「企業が労働者に払わなければならない最低限の時給」だそうです。   16年度も引き上げがな…