ギルドットコムブログ

 
Gのコラム

Gのコラム 31

「駐車場出入りにETC」(2017/11/15日経35面)   首都高速道路はETCを活用し、精算機を操作しなくても出入庫できるようにする新サービスの実証実験を始めたとのこと。   ノンビリしています…

Gのコラム 30

「ヤマト、上場来初の赤字」(2017/11/1日経19面)   2017年4~9月期連結決算で、ヤマトホールディングスは1949年の上場以来、初の営業赤字128億円。 一方、日本通運の営業利益は32%増の322…

Gのコラム 29

「変わるトラック輸送」(2017/10/25日経40面)   今日の日経は、モビリティイノベーション、自動運転、トラック輸送の3つの全面広告記事を掲載しています。   40面には、「小口貨物増と人手不…

Gのコラム 28

「家庭向けお話しロボ ソニーモバイル 利用者ごとに話題」(日経15面)   顔認証機能を持ち、利用者に応じて異なる情報を読み上げ、LINEと連携し、家庭内の状況を外出先から見守る機能もあるとのこと。 &nbsp…

Gのコラム 27

「完全自動運転の「頭脳」供給」(10/11日経15面)   アメリカの会社、エヌビディアは完全自動運転車を作るための開発基盤を2018年後半から供給すると発表したとのこと。 ここでいう開発基盤は自動運転の「頭脳…

Gのコラム 26

「「庶民の足」もスマホ配車」(10/4日経11面)   アジアでタクシーに比べて格安で利用できる「庶民の足」の三輪タクシーや二輪タクシーに、スマホを使った配車サービスが広がっているとのこと。   高速…

Gのコラム 25

「社説 学校現場の疲弊を防ぐには」(9/27日経2面)   ブラック企業まがいの長時間労働の実態を重く受け止め、教員の働き方改革を進めてほしい、とのこと。   記事にはいろいろと深刻な実態が表されてい…

Gのコラム 24

「今治造船、新ドック完成 国際競争へ「いばらの道」」(9/20日経15面)   造船国内最大手の今治造船は、 大型コンテナ船を年10隻建造できる新ドックを完成させました。   中国、韓国勢との国際競争…

Gのコラム 23

「働き方改革に関するお詫び」(9/13日経12面)   サイボウズの全面広告です。 同社は、「世の中の働き方を変えたい」と起業して20周年を迎えた企業です。 そのサイボウズは、この国の「働き方改革ブーム」に「な…

Gのコラム 22

「労働分配率、日米欧で低調」(9/06日経17面)   経済活動が成熟した都市(国ではないような気が。。。)では、 ロボットや電子情報技術の進化や浸透という労働技術の革新と、 非正規雇用の拡大という働き手の変化…