解決!?(2025/10/7)
子供の頃にこたつで食べる冬のみかんは大好きでした。大人になってこたつがない暮らしになってからは食べなくなりました。
ぶどうも子供の頃に食べた種なしぶどうが好きでした。シャインマスカットとかは、なんだか贅沢で気おくれしてしまいます。
桃と梨は、夜の果物と思い込んでいます。夏の夕食後にテレビをみながら家族で食べた桃はおいしかったです。
そういえば、大人になってから果物を食べなくなりました。
この夏から、体調管理を兼ねて一日三食の内のどれかは、ジュース1杯にしています。
だいたい、昼ご飯に替えてというのが多いです。このジュース、果物を使います。
キウイはお気に入りです。定番のバナナはあまり登場しません。
勝手にリンゴが最良と思うのですが、リンゴの皮向きが苦手なのです。
頭とおしりがぺコッとなっているが、どうにも剝きにくいです。皮むき器を使いますが、ガッサリと身を削ってしまいます。
丁寧にやると出来るのですが、なんだかその時間が空しいのです。
いのさんに良い事を聞きました。「バコッとやる機器があるよ」とのこと。皮はそのまま食べればよい、としたら、苦悩から一瞬で解放されます。
すごい!これは便利です。
でもね、便利な器具で、利便を手にした喜びと、何かに依存してしまったという残念な気持ちが入り交ります。
私の理想は、鼻歌唄いながら、ナイフ1本で、さささっとリンゴの皮を剥くオヤジです。
なりたい自分になるって難しいです。