竹ぇ!(2025/9/2)
この週末も新幹線に乗っていました。
珍しく、お昼ごはんの時間帯だったので、大丸の地下で菊田屋米穀店のおにぎり弁当です。いつものシウマイ弁当ではないのです。
いつもと違う行動なので、異様なまでに買い物下手の私はドキドキしており、なんだか焦るのです。ここのおにぎり弁当は目刺し弁当一択です。もちろん、そのつもりだったのですが、アウアウしてしまって「鮭弁当!」って言ってしまいました。これが買い物下手の日常なのです。。。
そして、この鮭弁当は1030円です。
もう一度目刺し弁当を見てしまいます。こっちは680円。。。
これが買い物下手の日常なのです。
鮭弁当だって美味しいです。でも、具のない小さめのおにぎりが二つ、紅鮭塩焼き、梅干で、1000円大台にいくのです。昨今の物価上昇はすげぇです。
一方、買えなかった目刺し弁当は目刺しとたくあんですが、350円も安いのです。最近では、滅多に食べなくなった目刺しもほろにがで、懐か美味しいのです。そう思うとなんだか鮭弁当が憎らしくなってきます。
紅鮭は大好きですが、今日の紅は、イマイチな感じがするのです。
菊田屋こだわりの梅干しも、私が大好きな梅干しとは少し違う味なのです。
新大阪に着くまでクヨクヨしていましたが、次は間違えません。
いつの日か買い物上手になりたいです。